Welfare
福利厚生
社員のほとんどが互助会員。コロナ禍により集う機会は減りましたが、20周年の際は県内のホテルに宿泊し、記念の式典と宴会を行いました。また常に教育制度の充実をはかり、社員の学びを手厚くサポートするのも当社のこだわりの一つです。
始業は9時で終業は17時30分。所定労働時間は1日7.5時間となり、一般的な8時間より30分ほど少なく設定されています。その分、プライベートの時間を充実させることができます。
残業の統計データをもとに、昨年同月との比較などを行いながら、管理職が社員の動向をチェック。必要に応じて声をかけ、できるだけ就業時間内に業務を終えられるよう指導しています。
社内外の研修や講習会への参加を促し、テクニカルスキルはもちろん、ヒューマンスキルの向上もサポート。また資格取得支援として報奨金制度を整えるなど、社員の学びを多方面からバックアップしています。
有給取得率
60%
手厚い福利厚生
充実した教育制度で社員の自己啓発を奨励。完全週休二日制で夏季休暇、年末年始休暇で私生活との両立が実現できます。
平均年齢
37.2歳
年齢構成
20代:25%
30代:31%
40代:29%
50代:11%
60代: 4%
出身市町村
新潟市33人、
長岡市5人、
三条市5人、
見附市3人、
その他19人
社員数
65人
文系、理系の割合
15% 85%
新卒入社:中途入社の割合
新卒入社 40%
中途入社 60%